一般診療、予防の相談、飼育・しつけ相談 入院設備完備
犬、猫、うさぎ、フェレット、ハムスター、その他の動物についてはご相談ください。
診察の際、いつからどのような症状があるのか、元気や食欲など、ささいなことでも、メモにしてお持ちいただけると、とても助かります。今まで飲んでいた薬や、予防の記録などもあればお教えください。
飼い主様からの情報がより良い診察の第一歩となります。
・ | 犬は安全のため、リードを短く持つか、抱きかかえていただく、もしくはキャリーバッグに入れて下さい。 |
・ | 猫はキャリーバッグまたは洗濯ネットに入れて下さい。 |
・ | その他、小さな動物も必ずふたのついた箱、キャリーバッグなどに入れて下さい。 |
・ | 待合室では事故防止のため、キャリーバッグ、箱などは開けずにお待ちください。 |
・ | 病院内で待つことが苦手な場合はお車でお待ちいただくことや、院外のベンチでもお待ちいただけます。 その場合は、受付に声をおかけください。 |
・ | 2回目以降の受診の際には「診察券」または「健康手帳」をお持ちください。 |